先日、4travelでの1,000個目となる口コミを投稿しました。

その1,000個目の観光スポットは、オーストラリア・メルボルンにある「St Kilda Pier(セントキルダ)」でした。
オーストラリア・メルボルンの「St Kilda Pier」

St Kilda Pierは、日本語で言えば「キルダ埠頭」でしょうか。ビーチから海に向かって、埠頭が突き出しています。
St Kilda Pierは、メルボルンの中心地から6キロほど南に下ったところにある場所です。、トラムに乗って、30分ぐらいで行くことができます。
夕暮れ時には、綺麗な夕焼けの風景に遭遇することができます。
野生のペンギンに会える「St Kilda Pier」

このSt Kilda Pierは、「野生のペンギンに会える」という場所としても人気のある場所です。
2017年4月に初めて行ってみると、St Kilda Pierの近くには普通の住宅地があり、「こんな人が多い場所にペンギンがいるのか?」という思いもありましたが、たしかにいました。
ルールを守って野生のペンギンを鑑賞
動物園や水族館と違い、このSt Kilda Pierでは、ペンギンと人の間に柵がないので、近くまで寄って観ることができます。
ペンギンの周りには、見る人間が多く集まっていますが、日本の動物園よりも混雑はしていないので、自分のペースで見ることができました。
いつも、このような状態かどうかはわかりません。また、ペンギンも、いつもいるわけではなく、St Kilda Pierに行ったけれども、ペンギンに会えなかったということもあるようです。
なお、野生の状態を維持するため、現地では、
- 餌やり禁止
- 犬の散歩禁止
- フラッシュ撮影禁止(フラッシュを使わなければ撮影OK)
- ペンギンに触るの禁止
といった禁止行為が定められていて、罰則もあります。
St Kilda Pier一言メモ
St Kilda Pierは、その昔、メルボルンで暮らす上流階級の人々のための海水浴場だった
Have a nice trip! ☻